
母が亡くなり、私と姉が相続しました。
母が一人暮らしをしていた実家をどう分けるか決めなければならないのですが、やはり法定相続分どおり、私と姉で半分ずつ持つ形にしようと思っています。
あー、それはあまりお勧めしません。
不動産は、なるべく共有にしない方がいいのですよ。


え?なぜですか?
複数人で不動産を持っていると、いざ売却するときに、全員の合意が必要になりますので、反対の人がいると売れないのです。
また、共有者の誰かが亡くなったときには相続が発生し、共有者が増え、なおさら全員の合意が困難になるのです。
ですから、不動産はできる限り、名義人を一人に絞った方がいいのです。


でも、法定相続分と違う割合で、遺産分けをしてもいいのですか?
「遺産分割協議」をすれば、大丈夫ですよ。
ただ、遺産分割協議は、相続人全員の合意が必要です。
≫≫遺産分割協議についてはコチラ


では、姉と話し合ってみます。